急に秋めいて寒くなってきて
体調も落ち着かない今日この頃です。
冷えないようにと長袖を着ると
暑く感じてしまったり…
どないやねん!と戸惑っております(;^ω^)
さて本日ピックアップした名古屋弁は
「どないやねん」…ではなく、「かまう」です。
(「どないやねん」は関西弁ですねw)
「かまう」って割と昔から
自然に使ってきた気がするので
標準語のような気がしてきたのですが…
えっ、名古屋弁なの…??
「かまったってー」と言うと
方言っぽい感じもしますが…^^;
「かまう」=「面倒を見る」
という意味だそうです。
ちなみにgoo辞典にも載っていました…ウーン??
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%A7%8B%E3%81%86/
今回の場合、「~したって」=「~してあげて」
の方が名古屋弁らしいような気がしました^^ゞ;
↓例文はこちらからお借りしました。
「NYAAGO君のNAGOYA弁講座」
http://www.nagoyanavi.jp/nagoyaben/
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら